今日は何の日?(昭和編)

411

4月11日に生まれた・亡くなった有名人を共有しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

1903411

金子みすゞ

金子みすゞが生まれました。

ジャンル
芸術文化
出身
山口県
生年月日
1903年4月11日
没年月日
1930年3月10日
年齢
満26歳没

26歳の若さで早世した童謡詩人。活動時期は短いものの、代表作「わたしと小鳥とすずと」「大漁」など512編もの詩をつづったという。みすゞの詩は、命なきもの、小さなものへの優しさと慈しみにあふれてい...(続きをみる

金子みすゞの名言
みんなちがって、みんないい

1908411

井深大

井深大が生まれました。

ジャンル
財界人・経営者
出身
栃木県
生年月日
1908年4月11日
没年月日
1997年12月19日
年齢
満89歳没

昭和の実業家。盛田昭夫とともにソニー創業者の一人である。(続きをみる

井深大の名言
見本のない産業を作り出す

1918411

坂野惇子

坂野惇子が生まれました。

ジャンル
財界人・経営者
出身
兵庫県
生年月日
1918年4月11日
没年月日
2005年9月24日
年齢
満87歳没

ベビー子供服familiar(ファミリア)の創業者。2016年秋の朝の連続ドラマ小説『べっぴんさん』の主人公のモデルである。(続きをみる

1924411

三木のり平

三木のり平が生まれました。

ジャンル
芸能人
出身
東京都
生年月日
1924年4月11日
没年月日
1999年1月25日
年齢
満74歳没

40年間放送された桃屋のCMキャラクターとしてお茶の間で愛されたコメディアン、俳優、演出家。本名は田沼則子(ただし)。長男の小林のり一もコメディアン。1954年に森繁久彌らと虻鉢座を結成、195...(続きをみる

三木のり平の名言
深さとか重さ。そこまでいかないと心の底から笑えない

1931411

すぎやまこういち

すぎやまこういちが生まれました。

ジャンル
芸術文化
出身
東京都
生年月日
1931年4月11日
没年月日
2021年9月30日
年齢
満90歳没

作曲家・編曲家・指揮者。もっとも有名な作品はゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽であり、東京2020オリンピックの開会式でも使用され話題となった。その他の代表曲としてはヴィレッジ・シンガーズ...(続きをみる

1989411

島岡吉郎

島岡吉郎が亡くなりました。

ジャンル
学者・教育者
出身
長野県
生年月日
1911年6月4日
没年月日
1989年4月11日
年齢
満77歳没

明治大学野球部の名物監督。選手経験はなかったが、その熱血スパルタ指導により、秋山登、土井淳、池田英俊、辻佳紀、高田繁、星野仙一、名取和彦、鹿取義隆、広沢克己、福王昭仁、武田一浩など数多くのプロ野...(続きをみる

島岡吉郎の名言
欠点への挑戦が人間を強くする

1995411

西岡常一

西岡常一が亡くなりました。

ジャンル
その他
出身
奈良県
生年月日
1908年9月4日
没年月日
1995年4月11日
年齢
満86歳没

飛鳥時代の寺院建築の技術を現代に伝える『最後の宮大工』と呼ばれた男。数百年に一度しか行われない法隆寺の全伽藍解体大修理では棟梁をつとめあげた。なかでも薬師寺の金堂および西塔を古来の方法で再建した...(続きをみる

西岡常一の名言
樹齢千年の木は、千年もたせなければならぬ

2019411

モンキー・パンチ

モンキー・パンチが亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
北海道
生年月日
1937年5月26日
没年月日
2019年4月11日
年齢
満81歳没

国民的アニメ『ルパン三世』の原作者として知られる漫画家。本名は加藤一彦。北海道厚岸郡の出身で、実家は漁師。高校卒業後に上京し、漫画家の道へ進む。1965年(昭和40年)にペンネーム「ムタ永二」で...(続きをみる

昭和ガイドとは

昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら

昭和 人気のタグ

昭和をもっと深く知る

人物の子孫
今でも続いているあの人物達の血縁
話題・タグ
話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
今日は何の日?
生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
出身都道府県
都道府県別の出身人物が一目でわかります
出身学校、学歴
出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
エピソード
意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
記念館・銅像
昭和の有名人にゆかりがある場所

昭和ガイドFacebook