昭和ガイド

昭和を、
もっと知ろう。

戦争と高度経済成長があり、スポーツと芸能が身近になった時代。64年の間に起こった数々の出来事。日本が元気だった昭和を振り返ろう。

市原悦子 写真中村勘三郎(18代目) 写真岩谷時子 写真森田芳光 写真木村政彦 写真島香裕 写真御木本幸吉 写真初山滋 写真濱田庄司 写真榊莫山 写真さいとう・たかを 写真茂山千作(4世) 写真マサ斎藤 写真塩田剛三 写真春日野八千代 写真TARAKO 写真野口雨情 写真塚田正昭 写真沢村貞子 写真ジョージ川口 写真ナンシー関 写真植村直己 写真シーナ 写真石橋湛山 写真内田康夫 写真高倉健 写真杉本京太 写真本田宗一郎 写真河西昌枝 写真野中広務 写真

写真をクリックすると、各人物の詳細を見ることができます

オススメメニュー

昭和をいろいろな切り口で楽しもう。

人物
写真
名言
名作
事件・出来事
年表

出身都道府県
都道府県別で偉人が多いのは?
エピソード
偉人の素顔をうかがえるエピソード
子孫
昭和のヒーローや政治家の子孫は?

現代にも通じる名言

昭和の偉人が残した名言の数々をランダムで紹介。

本日に関連したことといえば…

本日生まれや没した人物(人物)を紹介します。

本日生まれの有名人

1897428
東郷青児
洋画家。本名は東郷鉄春。1916年、第3回二科展に初出品した『パラソルさせる女』が二科賞を受賞し、注目を集めるようになる。デフォルメされたフォルムと柔らかな色彩で描かれた独特な女性像は一世を風靡し、戦後を代表する美人画家となった。印象的なその作品は本や雑誌、包装紙などに多数...
東郷青児の写真
1934428
山岸一雄
“行列店の元祖”ともいわれる大人気ラーメン店「東池袋大勝軒」創業者。“つけ麺の生みの親”や“ラーメンの神様”などと呼ばれ同業者やラーメンファンから尊敬された。 日本海軍の職業軍人だった父を幼い頃に亡くし、中学卒業後、家族を支えるために上京し工場で働き始める。17歳の時、山...
山岸一雄の写真

本日没の有名人

1944428
中里介山
約30年もの長期連載ながら未完の一大巨編時代小説『大菩薩峠』で名高い小説家。本名は中里弥之助。日刊新聞「都新聞」に入社し勤務する傍ら小説を執筆し、1909年に初の連載小説となる「氷の花」を同新聞に発表した。1913年からは同じく都新聞に代表作『大菩薩峠』の連載を開始、同作は...
中里介山の写真
昭和ガイドについて
64年も続いた昭和という時代をもっと知りたい。
それも、年表をただ眺めるのではなく人を通して、激動の時代を感じてみたい。
というのが、昭和専門サイトを立ち上げた理由です。
なにぶん歴史の素人なので、間違いもいっぱいあるかと思います。
着々と修正を掛けていきますので、ご指摘いただけたら嬉しいです。

昭和ガイドとは

昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら

昭和 人気のタグ

昭和をもっと深く知る

人物の子孫
今でも続いているあの人物達の血縁
話題・タグ
話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
今日は何の日?
生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
出身都道府県
都道府県別の出身人物が一目でわかります
出身学校、学歴
出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
エピソード
意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
記念館・銅像
昭和の有名人にゆかりがある場所

昭和ガイドFacebook