昭和の人物

昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
グリッド
リスト
849件中 421 - 440件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
吉田正 よしだただし |
茨城県 |
1921年1月20日〜
1998年6月10日 満77歳没 |
生涯に2400曲を超える膨大な曲を手がけた作曲家。空前の大ヒットとなったフランク永井の『有楽町... |
![]() |
中里恒子 なかざとつねこ |
神奈川県 |
1909年12月23日〜
1987年4月5日 満77歳没 |
小説『乗合馬車』で女性として初めて芥川賞を受賞した小説家。代表作に読売文学賞を受賞した『歌枕』... |
![]() |
塚本幸一 つかもとこういち |
滋賀県 |
1920年9月17日〜
1998年6月10日 満77歳没 |
女性用下着のトップメーカー「ワコール」を創業した実業家。第二次世界大戦の時、インパール作戦に従... |
![]() |
富本憲吉 とみもとけんきち |
奈良県 |
1886年6月5日〜
1963年6月8日 満77歳没 |
「近代陶芸の父」と呼ばれ人間国宝にも認定された陶芸家。日本各地にある窯場に足を運び、独学で陶芸... |
![]() |
田の中勇 たのなかいさむ |
東京都 |
1932年7月19日〜
2010年1月13日 満77歳没 |
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の目玉のおやじの特徴的な甲高い声で長年親しまれた声優。本名は田野中勇。... |
![]() |
三船敏郎 みふねとしろう |
中国 |
1920年4月1日〜
1997年12月24日 満77歳没 |
日本を代表する俳優。 黒澤明監督作品に数多く出演。ふたりがタッグを組んだ作品は世界中で高い評... |
![]() |
三波春夫 みなみはるお |
新潟県 |
1923年7月19日〜
2001年4月14日 満77歳没 |
ほがらかな笑顔と「お客様は神様です」の名文句で知られる国民的歌手。本名は北詰文司(きたづめぶん... |
![]() |
徳川夢声 とくがわむせい |
島根県 |
1894年4月13日〜
1971年8月1日 満77歳没 |
マルチタレントの元祖ともいわれ、弁士・漫談家・作家・俳優の顔を持ち、ラジオ・テレビ番組で活躍。... |
![]() |
天本英世 あまもとひでよ |
福岡県 |
1926年1月2日〜
2003年3月23日 満77歳没 |
個性的な役柄と人柄で知られた「怪優」。帽子がトレードマーク。身長180㎝。 戦時中、上官からの... |
![]() |
田村正和 たむらまさかず |
京都府 |
1943年8月1日〜
2021年4月3日 満77歳没 |
昭和の俳優。阪東妻三郎の三男として生まれ、長兄の田村高廣、弟の田村亮とともに芸能界で活躍。「田... |
![]() |
林家こん平 はやしやこんぺい |
新潟県 |
1943年3月12日〜
2020年12月17日 満77歳没 |
落語家。寄席はもちろんのこと『笑点』の大喜利コーナーで長らくレギュラーを務めお茶の間に愛された... |
![]() |
中村吉右衛門 (2代目) なかむらきちえもん(にだいめ) |
東京都 |
1944年5月22日〜
2021年11月28日 満77歳没 |
昭和を代表する歌舞伎役者のひとり。屋号は播磨屋。重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝である。... |
![]() |
長門裕之 ながとひろゆき |
京都府 |
1934年1月10日〜
2011年5月21日 満77歳没 |
俳優。本名は加藤晃夫(かとう あきお)。妻は女優の南田洋子、実弟は俳優・映画監督の津川雅彦、外... |
![]() |
望月三起也 もちづきみきや |
神奈川県 |
1938年12月16日〜
2016年4月3日 満77歳没 |
漫画家。代表作は『ワイルド7』や『秘密探偵JA』。また、熱狂的なサッカーファンとしても知られた。 |
![]() |
辻萬長 つじかずなが |
佐賀県 |
1944年2月9日〜
2021年8月18日 満77歳没 |
俳優。高校卒業後に劇団俳優座の養成所に第14期生として入所する(同期は佐藤信、串田和美など)。... |
![]() |
小野正吉 おのまさきち |
神奈川県 |
1918年3月18日〜
1997年3月6日 満78歳没 |
「日本のフランス料理の父」と称される料理人。ホテルオークラ東京の初代総料理長を務めた。尋常小学... |
![]() |
大沢啓二 おおさわけいじ |
神奈川県 |
1932年3月14日〜
2010年10月7日 満78歳没 |
「親分」「大沢親分」の愛称で親しまれたプロ野球選手、監督、野球解説者。孫はタレントの大沢あかね... |
![]() |
高畠華宵 たかばたけかしょう |
愛媛県 |
1888年4月6日〜
1966年7月31日 満78歳没 |
大正から昭和に活躍した画家。独特のタッチで描く美少年・美少女画や美人画を、『少女画報』『少女倶... |
![]() |
勅使河原蒼風 てしがわらそうふう |
東京都 |
1900年12月17日〜
1979年9月5日 満78歳没 |
華道の世界に新風を吹き込んだ異端の華道家。華道「草月流」の創始者。本名は勅使河原鉀一(こういち... |
![]() |
林武 はやしたけし |
東京都 |
1896年12月10日〜
1975年6月23日 満78歳没 |
洋画家。本名は林武臣(たけおみ)。父・甕臣(みかおみ)は国語学者、祖父・甕雄(みかお)は歌人、... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook