
藤原銀次郎
ふじわらぎんじろう
経営危機にあった王子製紙を再建し日本一の製紙会社にまで育て上げ「製紙王」の異名をとった実業家。貴族院議員の政治家としても活躍し、米内光政内閣では商工大臣を、東条英機内閣では国務大臣を、小磯國昭内閣では軍需大臣を務めた。慶應義塾大学を卒業後、松江日報に入社、その後、三井銀行に入社し頭角を現し、1897年、三井が経営する富岡製糸場の支配人となった。さらに三井物産に移ると、上海支店長、木材部長などを経て、1911年に王子製紙の専務に就任した。当時の王子製紙は経営不振にあえいでいたが、藤原は経営改革に着手し王子製紙再建に成功、業界内の熾烈な競争を勝ち抜き1933年には富士製紙、樺太工業を合併吸収、国内シェア80%を超える巨大企業へと王子製紙を生まれ変わらせた。1938年に社長職を辞任し会長となると、私財800万円を投じて横浜に藤原工業大学(のちの慶應義塾大学工学部)を設立、人材育成に力を注いだ。戦前の財界を代表する篤志家として知られ、数多くの大学や工業学校に多額の寄付を行ったほか、森林保護・植林活動にも熱心であった。藤原が残した「愉快に働く法10カ条」は有名。
藤原銀次郎を共有しよう!
![]() |
ツイート |
年表、功績
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1869年07月25日 | 0歳 (あと90年) | 藤原銀次郎、生まれる |
1960年03月17日 | 90歳 | 藤原銀次郎、脳軟化症のため死去 |
藤原銀次郎をチェックした人はこんな人物もチェックしています
藤原銀次郎にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
藤原銀次郎にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
関連商品
関連する商品を紹介します。
藤原銀次郎の関連商品は見当たりませんでした…。エピソード・逸話
知られざる興味深いエピソードの数々。
藤原銀次郎のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・最後の言葉
藤原銀次郎が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
藤原銀次郎の名言は見つかりませんでした…。
子孫・子供
偉人の血を受け継いだ方々を紹介します
藤原銀次郎の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
記念館、銅像
ゆかりの品が展示されている主な記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
藤原銀次郎関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

藤原銀次郎関連の人物
昭和の人物 人気ランキング
- 20位 (43view)
- 市川團十郎(12代目) (芸能人)
- 重厚な存在感と骨太な芸で人気を博した歌舞伎役者。屋号は成田屋。本名は堀越夏...
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook