昭和の人物

昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
グリッド
リスト
849件中 741 - 760件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
高田好胤 たかだこういん |
大阪府 |
1924年3月30日〜
1998年6月22日 満74歳没 |
「薬師寺の名物管長」と呼ばれた法相宗の僧。本名は高田好一。写経勧進というユニークな方法で荒廃し... |
![]() |
岡本太郎 おかもとたろう |
神奈川県 |
1911年2月26日〜
1996年1月7日 満84歳没 |
「芸術は爆発だ!」「何だ、これは」のフレーズで知られる日本を代表する芸術家。代表作に1970年... |
![]() |
安井曾太郎 やすいそうたろう |
京都府 |
1888年5月17日〜
1955年12月14日 満67歳没 |
「肖像画の名手」「デッサンの神様」と謳われた洋画家。早くから画家になることを志し、商業学校を中... |
![]() |
石坂洋次郎 いしざかようじろう |
青森県 |
1900年1月25日〜
1986年10月7日 満86歳没 |
「百万人の作家」といわれた、戦前戦後の流行作家。代表作である『青い山脈』は何度も映画化、ドラマ... |
![]() |
水の江瀧子 みずのえたきこ |
北海道 |
1915年2月20日〜
2009年11月16日 満94歳没 |
「男装の麗人」と呼ばれ「ターキー」の愛称で人気を博した女優、映画プロデューサー。本名は三浦ウメ... |
![]() |
川島芳子 かわしまよしこ |
中国 |
1907年5月24日〜
1948年3月25日 満40歳没 |
「男装の麗人」「東洋のマタ・ハリ」と呼ばれた満蒙独立運動家。清朝の皇族粛親王の第十四王女で、本... |
![]() |
加藤唐九郎 かとうとうくろう |
愛知県 |
1897年7月19日〜
1985年12月24日 満88歳没 |
「現代の名工」とうたわれた陶芸家。織部焼の技術で国の無形文化財有資格者に認定されるも、8年後に... |
![]() |
林家三平(初代) はやしやさんぺい(しょだい) |
東京都 |
1925年11月30日〜
1980年9月20日 満54歳没 |
「爆笑王」の異名をとった落語家。額にこぶしをあてながら言う「どうもすみません」というギャグは特... |
![]() |
鈴木清順 すずきせいじゅん |
東京都 |
1923年5月24日〜
2017年2月13日 満93歳没 |
「清順美学」と呼ばれる独特の映像表現で世界中に熱狂的なファンを持つ映画監督。俳優として映画など... |
![]() |
三田村鳶魚 みたむらえんぎょ |
東京都 |
1870年4月17日〜
1952年5月14日 満82歳没 |
「江戸学の祖」とも呼ばれる江戸文化・風俗研究家。本名は万次郎、後に玄龍。八王子千人同心の家系に... |
![]() |
大場政夫 おおばまさお |
東京都 |
1949年10月21日〜
1973年1月25日 満23歳没 |
「永遠のチャンプ」と呼ばれるプロボクサー。少年時代からプロボクサーになることを目指し、1965... |
![]() |
安田靫彦 やすだゆきひこ |
東京都 |
1884年2月16日〜
1978年4月29日 満94歳没 |
「歴史画の大家」として昭和の日本画壇をリードした日本画家。「飛鳥の春の額田王」「黎明富士」「窓... |
![]() |
橋本龍太郎 はしもとりゅうたろう |
東京都 |
1937年7月29日〜
2006年7月1日 満68歳没 |
「橋龍」の愛称で知られた90年代を代表する政治家。第82代、83代内閣総理大臣を務めたほか、厚... |
![]() |
塩田剛三 しおだごうぞう |
東京都 |
1915年9月9日〜
1994年7月17日 満78歳没 |
「格闘技の神様」「生きる伝説」などと称えられた合気道の達人。本名は塩田剛(たけし)。身長155... |
![]() |
朝倉文夫 あさくらふみお |
大分県 |
1883年3月1日〜
1964年4月18日 満81歳没 |
「東洋のロダン」と呼ばれた彫刻家。号は紅塐(こうそ)。娘は同じく彫刻家の朝倉響子と舞台美術家で... |
![]() |
土方巽 ひじかたたつみ |
秋田県 |
1928年3月9日〜
1986年1月21日 満57歳没 |
「暗黒舞踏」というこれまでにない全く新しい舞踏を確立した舞踏家、振付師。本名は元藤九日生(もと... |
![]() |
中倉清 なかくらきよし |
鹿児島県 |
1910年9月24日〜
2000年2月9日 満89歳没 |
「昭和武蔵」と謳われた剣道家、居合道家、警察官。段位は剣道・居合道範士九段。流派は神道無念流、... |
![]() |
坂田栄男 さかたえいお |
東京都 |
1920年2月15日〜
2010年10月22日 満90歳没 |
「昭和最強棋士」のひとりに数えられる囲碁棋士。九段。切れ味鋭いシノギから「カミソリ坂田」の異名... |
![]() |
高野佐三郎 たかのすけさぶろう |
埼玉県 |
1862年7月9日〜
1950年12月30日 満88歳没 |
「昭和の剣聖」と呼ばれる剣道家。流派は中西派一刀流。大正から昭和初期における剣道界の第一人者で... |
![]() |
持田盛二 もちだもりじ |
群馬県 |
1885年1月26日〜
1974年2月9日 満89歳没 |
「昭和の剣聖」と呼ばれた剣道家。段位は範士十段。流派は北辰一刀流、法神流。先祖は戦国時代に剣聖... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook