昭和の人物

昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
グリッド
リスト
849件中 741 - 760件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
富本憲吉 とみもとけんきち |
奈良県 |
1886年6月5日〜
1963年6月8日 満77歳没 |
「近代陶芸の父」と呼ばれ人間国宝にも認定された陶芸家。日本各地にある窯場に足を運び、独学で陶芸... |
![]() |
玉松一郎 たままついちろう |
大阪府 |
1906年2月0日〜
1963年5月30日 満57歳没 |
「ミスワカナ・玉松一郎」という夫婦漫才で一世を風靡した漫才師。背広にアコーディオンというスタイ... |
![]() |
吉田秀雄 よしだひでお |
福岡県 |
1903年11月9日〜
1963年1月27日 満59歳没 |
「広告の鬼」と呼ばれた電通の4代目代表取締役社長。東京帝国大学経済学部を卒業後、電通に入社。1... |
![]() |
吉川英治 よしかわえいじ |
神奈川県 |
1892年8月11日〜
1962年9月7日 満70歳没 |
昭和を代表する大衆小説家。 『宮本武蔵』『新・平家物語』『私本太平記』『三国志』など大作を執... |
![]() |
柳田國男 やなぎたくにお |
兵庫県 |
1875年7月31日〜
1962年8月8日 満87歳没 |
日本における民俗学のパイオニアとなった民俗学者。東京帝国大学(現・東京大学)卒業後、農商務省に... |
![]() |
大河内傳次郎 おおこうちでんじろう |
福岡県 |
1898年2月5日〜
1962年7月18日 満64歳没 |
「丹下左膳」を演じ一世を風靡した時代劇の大スター。本名は大辺男(おおべますお)。新国劇に入り「... |
![]() |
室生犀星 むろうさいせい |
石川県 |
1889年8月1日〜
1962年3月26日 満72歳没 |
詩人・小説家。 |
![]() |
鳥井信治郎 とりいしんじろう |
大阪府 |
1879年1月30日〜
1962年2月20日 満83歳没 |
サントリーの創業者とし知られる実業家。13歳で薬種問屋に丁稚奉公にあがり、そこで洋酒についての... |
![]() |
赤木圭一郎 あかぎけいいちろう |
東京都 |
1939年5月8日〜
1961年2月21日 満21歳没 |
「トニー」の愛称で親しまれた映画俳優。本名は赤塚親弘(ちかひろ)。1958年に日活第4期ニュー... |
![]() |
古川ロッパ(緑波) ふるかわろっぱ |
東京都 |
1903年8月13日〜
1961年1月16日 満57歳没 |
「喜劇王」と呼ばれた昭和を代表するコメディアン。編集者、エッセイストでもある。本名は古川郁郎。... |
![]() |
石川武美 いしかわたけよし |
大分県 |
1887年10月13日〜
1961年1月5日 満73歳没 |
主婦向け雑誌の出版社として名高い「主婦の友社」の創業者、編集者。主婦之友社(現・主婦の友社)社... |
![]() |
森美樹 もりみき |
東京都 |
1934年2月5日〜
1960年12月4日 満26歳没 |
1950年代に活躍した俳優。早稲田大学文学部を中退して、松竹舞踊音楽学校附属俳優養成所に入り、... |
![]() |
松村松年 まつむらしょうねん |
兵庫県 |
1872年4月12日〜
1960年11月7日 満88歳没 |
日本における近代昆虫学を築いた昆虫学者。日本昆虫学会会長、北海道大学名誉教授も務めた。日本に生... |
![]() |
樺美智子 かんばみちこ |
東京都 |
1937年11月8日〜
1960年6月15日 満22歳没 |
安保闘争で死亡した東大の女子生徒。学生運動家。父は社会学者の樺俊雄、2人の兄を持つ末っ子。東京... |
![]() |
藤原銀次郎 ふじわらぎんじろう |
長野県 |
1869年7月25日〜
1960年3月17日 満90歳没 |
経営危機にあった王子製紙を再建し日本一の製紙会社にまで育て上げ「製紙王」の異名をとった実業家。... |
![]() |
火野葦平 ひのあしへい |
福岡県 |
1907年1月25日〜
1960年1月24日 満52歳没 |
小説家。本名は玉井勝則。旧制小倉中学校(現・福岡県立小倉高等学校)在学中に文学を志すようになり... |
![]() |
北大路魯山人 きたおうじろさんじん |
京都府 |
1883年3月23日〜
1959年12月21日 満76歳没 |
陶芸家、篆刻家、画家、書道家、漆芸家などさまざまなジャンルで活躍した芸術家。日本を代表する美食... |
![]() |
永井荷風 ながいかふう |
東京都 |
1879年12月3日〜
1959年4月30日 満79歳没 |
明治から昭和にかけて活躍した文豪。随筆家でもある。本名は永井壮吉。号は金阜山人、断腸亭主人、石... |
![]() |
高浜虚子 たかはまきょし |
愛媛県 |
1874年2月22日〜
1959年4月8日 満85歳没 |
明治から昭和にかけて活躍した俳人、小説家。本名は高濱清(たかはまきよし)。伊予尋常中学(現・愛... |
![]() |
和田英作 わだえいさく |
鹿児島県 |
1874年12月23日〜
1959年1月3日 満84歳没 |
洋画家。代表作は、歴史の教科書などでもよく掲載される『憲法発布式』や慶応義塾大学図書館のステン... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook