昭和の人物
昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
- グリッド
- リスト
849件中 841 - 849件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
横山大観 よこやまたいかん |
茨城県 |
1868年9月18日〜
1958年2月26日 満89歳没 |
近代日本画壇の巨匠として知られる日本画家、美術家。本名は横山秀麿。第1回文化勲章の受章者でもあ... | |
福澤桃介 ふくざわももすけ(とうすけ) |
埼玉県 |
1868年6月25日〜
1938年2月15日 満69歳没 |
「日本の電力王」「名古屋発展の父」と呼ばれた実業家。衆議院議員として政界進出も果たした。旧姓は... | |
池田成彬 いけだしげあき |
山形県 |
1867年8月15日〜
1950年10月19日 満83歳没 |
「いけだせいひん」とも読む。 慶應義塾大学卒業後に入行した三井銀行にて、調査係を振り出しに実... | |
宮武外骨 みやたけがいこつ |
香川県 |
1867年2月22日〜
1955年7月28日 満88歳没 |
明治期から昭和にかけて活躍したジャーナリスト。新聞記者、新聞編集者、メディア史学者、著作家、新... | |
光永星郎 みつながほしお |
熊本県 |
1866年9月4日〜
1945年2月20日 満78歳没 |
大手広告代理店・電通の創業者。幼名は喜一。雅号は「八火」。軍人、政治家を志していたが挫折、その... | |
池田菊苗 いけだきくなえ |
京都府 |
1864年10月8日〜
1936年5月3日 満71歳没 |
「うま味」の名づけ親である化学者。特許庁が選定した「十大発明家」のひとり(ほかは、豊田佐吉、御... | |
高野佐三郎 たかのすけさぶろう |
埼玉県 |
1862年7月9日〜
1950年12月30日 満88歳没 |
「昭和の剣聖」と呼ばれる剣道家。流派は中西派一刀流。大正から昭和初期における剣道界の第一人者で... | |
牧野富太郎 まきのとみたろう |
高知県 |
1862年5月22日〜
1957年1月18日 満94歳没 |
「日本の植物学の父」と呼ばれる植物学者。その生涯において、40万枚以上の標本を採取し、数多くの... | |
御木本幸吉 みきもとこうきち |
三重県 |
1858年3月10日〜
1954年9月21日 満96歳没 |
御木本真珠店(現・ミキモト)を創業し「真珠王」と呼ばれた実業家。1985年に特許庁が選定した「... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook