昭和の人物

昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
グリッド
リスト
849件中 781 - 800件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
中里介山 なかざとかいざん |
神奈川県 |
1885年4月4日〜
1944年4月28日 満59歳没 |
約30年もの長期連載ながら未完の一大巨編時代小説『大菩薩峠』で名高い小説家。本名は中里弥之助。... |
![]() |
前田青邨 まえだせいそん |
岐阜県 |
1885年1月27日〜
1977年10月27日 満92歳没 |
大和絵を伝統を踏襲した作品を数多く残した日本画家。なかでも武者絵を得意としていた。また、法隆寺... |
![]() |
持田盛二 もちだもりじ |
群馬県 |
1885年1月26日〜
1974年2月9日 満89歳没 |
「昭和の剣聖」と呼ばれた剣道家。段位は範士十段。流派は北辰一刀流、法神流。先祖は戦国時代に剣聖... |
![]() |
北原白秋 きたはらはくしゅう |
福岡県 |
1885年1月25日〜
1942年11月2日 満57歳没 |
「雨降り」「からたちの花」「待ちぼうけ」「あわて床屋」など今も歌い継がれる数多くの童謡をつくっ... |
![]() |
北村西望 きたむらせいぼう |
長崎県 |
1884年12月16日〜
1987年3月4日 満102歳没 |
日本を代表する彫刻家。本名は北村西望(にしも)。代表作である大作『長崎平和祈念像』はあまりに有... |
![]() |
森矗昶 もりのぶてる |
千葉県 |
1884年10月21日〜
1941年3月1日 満56歳没 |
日本の15大財閥のひとつ「森コンツェルン」を創設した実業家。衆議院議員。1939年、日本電気工... |
![]() |
天野貞祐 あまのていゆう |
神奈川県 |
1884年9月30日〜
1980年3月6日 満95歳没 |
大正から昭和にかけて活躍した哲学者、教育者、文学博士。第3次吉田茂内閣では文部大臣も務めた。ま... |
![]() |
石橋湛山 いしばしたんざん |
東京都 |
1884年9月25日〜
1973年4月25日 満88歳没 |
第55代内閣総理大臣。戦後を代表する政治家のひとりで大蔵大臣、通商産業大臣、郵政大臣など要職を... |
![]() |
東條英機 とうじょうひでき |
東京都 |
1884年7月30日〜
1948年12月23日 満64歳没 |
太平洋戦争開戦時の内閣総理大臣として知られる。「東条英機」とも書く。 現役軍人のまま第40代... |
![]() |
山本五十六 やまもといそろく |
新潟県 |
1884年4月4日〜
1943年4月18日 満59歳没 |
昭和の海軍軍人。第26、27代連合艦隊司令長官である。 山本は日米戦争の開戦回避すべきと考え... |
![]() |
三浦環 みうらたまき |
東京都 |
1884年2月22日〜
1946年5月26日 満62歳没 |
オペラ『蝶々夫人』の蝶々夫人役で国際的名声を博したオペラ歌手。その演技には、『蝶々夫人』の作曲... |
![]() |
安田靫彦 やすだゆきひこ |
東京都 |
1884年2月16日〜
1978年4月29日 満94歳没 |
「歴史画の大家」として昭和の日本画壇をリードした日本画家。「飛鳥の春の額田王」「黎明富士」「窓... |
![]() |
中島知久平 なかじまちくへい |
群馬県 |
1884年1月1日〜
1949年10月29日 満65歳没 |
日本初の民間飛行機製作所「中島飛行機」(のちの富士重工業)を創設した実業家、政治家。海軍機関学... |
![]() |
諸橋轍次 もろはしてつじ |
新潟県 |
1883年6月4日〜
1982年12月8日 満99歳没 |
全13巻にもおよぶ大著『大漢和辞典』を編纂した漢字の研究者。著書に『論語の講義』『中国古典名言... |
![]() |
北大路魯山人 きたおうじろさんじん |
京都府 |
1883年3月23日〜
1959年12月21日 満76歳没 |
陶芸家、篆刻家、画家、書道家、漆芸家などさまざまなジャンルで活躍した芸術家。日本を代表する美食... |
![]() |
高村光太郎 たかむらこうたろう |
東京都 |
1883年3月13日〜
1956年4月2日 満73歳没 |
昭和を代表する詩人。もともとは彫刻家・画家であるが、現在では詩人として認知されている。本名は光... |
![]() |
岡本かの子 おかもとかのこ |
東京都 |
1883年3月1日〜
1939年2月18日 満55歳没 |
大正から昭和初期にかけて活躍した小説家、歌人、仏教研究家。本名は岡本カノ。芸術家・岡本太郎の母... |
![]() |
朝倉文夫 あさくらふみお |
大分県 |
1883年3月1日〜
1964年4月18日 満81歳没 |
「東洋のロダン」と呼ばれた彫刻家。号は紅塐(こうそ)。娘は同じく彫刻家の朝倉響子と舞台美術家で... |
![]() |
志賀直哉 しがなおや |
宮城県 |
1883年2月20日〜
1971年10月21日 満88歳没 |
大正・昭和の小説家。 武者小路実篤や有島武郎らとともに同人誌『白樺』を立ち上げ、日本文学に大... |
![]() |
小林古径 こばやしこけい |
新潟県 |
1883年2月11日〜
1957年4月3日 満74歳没 |
大正から昭和にかけて活躍した近代日本画の巨匠。本名は小林茂。代表作にして傑作「髪」(重要文化財... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook