年別に見る亡くなった、生まれた有名人(昭和編)
1906年に生まれた有名人
1906年は芸能人、学者・教育者、芸術文化、財界人・経営者のジャンルで11名の有名人が生まれました。写真とプロフィール、名言つきで紹介します。各リンクから人物詳細でもっと詳しい情報を見ることもできます。
1906年に亡くなった有名人の一覧もあわせてどうぞ(0名)。
1906年に生まれた・亡くなった有名人を共有する
ツイート |
1906年1月6日(土)
日本の演劇界、映画界に多大な足跡を残した大女優。築地小劇場(のちの俳優座)で研究生をしたのち、1937年に劇団・文学座の結成に参加、以後、日本演劇界の中心人物として活躍した。代表作は舞台『女の一...(続きをみる)
- 杉村春子の名言
- 『芝居はやってやってやらないと、セリフのリズムはつかめない』
1906年1月31日(水)
1906年3月31日(土)
1906年5月10日(木)
1906年6月2日(土)
国語教師として52年間教壇に立ち続け、オーダーメイド式の教育方針「大村単元学習法」を確立したことで知られる。著書に『大村はま 国語教室』『教えるということ』などがある。(続きをみる)
- 大村はまの名言
- 『「先生」そう呼ばれるのに足りるだけの人に』
1906年10月20日(土)
『堕落論』『白痴』などで時代の寵児となった無頼派の作家。本名は炳五(へいご)。純文学、歴史小説、推理小説、エッセイなど幅広いジャンルの作品を残し、その後の作家たちに多大な影響を与えた。幼い頃から...(続きをみる)
1906年10月27日(土)
100歳を超えて舞台に立ち続け生涯現役を貫いた舞踏家。代表作として「ラ・アルヘンチーナ頌(しょう)」「わたしのお母さん」「死海」「睡蓮」などがある。1929年にスペインの革新的舞踏家ラ・アルヘン...(続きをみる)
1906年11月6日(火)
歴史学者。東京大学名誉教授。江上が発表した「騎馬民族征服王朝説」は、学会や世間をひろく巻き込んで大論争をよんだ。詩人としての顔も持ち、幻人のペンネームで詩集『幻人詩抄』などを発表している。(続きをみる)
- 江上波夫の名言
- 『夢あるところに希望あり』
1906年11月13日(火)
「新劇の神様」とも呼ばれた俳優、演出家。ライフワークともいえる舞台『ゴッホ/炎の人』でのゴッホ役は83歳まで演じ続けた。中学卒業後、築地小劇場に入り、『ジュリアス・シーザー』で初舞台を踏んだ。1...(続きをみる)
- 滝沢修の名言
- 『俳優の仕事は、結局は自分自身の豊かさに尽きる』
1906年11月17日(土)
ホンダ(本田技研工業)の創業者。 (続きをみる)
- 本田宗一郎の名言
- 『チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ』
1906年11月24日(土)
俳人。本名は鈴木まさ。情熱の女流俳人として老いてなお恋の句を多数詠み、多くの共感をよんだ。また、50歳を過ぎてから銀座に小料理屋「卯波」を開き、以後、俳人と女将という二つの顔を持った。句集に『夕...(続きをみる)
- 鈴木真砂女の名言
- 『今生の いまが倖せ 衣被(きぬかつぎ)』
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook