昭和の人物

昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
グリッド
リスト
849件中 681 - 700件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
平川唯一 ひらかわただいち |
岡山県 |
1902年2月13日〜
1993年8月25日 満91歳没 |
日本の英語ブームの元祖火付け役となったNHKアナウンサー。終戦後の1946年から1951年まで... |
![]() |
住井すゑ すみいすゑ |
奈良県 |
1902年1月7日〜
1997年6月16日 満95歳没 |
小説家。部落差別を扱った代表作『橋のない川』は800万部を超える大ベストセラーとなった。 |
![]() |
今西錦司 いまにしきんじ |
京都府 |
1902年1月6日〜
1992年6月15日 満90歳没 |
棲み分け理論を提唱したことで知られる生物学者。サルの研究を通じた功績で日本霊長類研究の創始者と... |
![]() |
阪東妻三郎 ばんどうつまさぶろう |
東京都 |
1901年12月14日〜
1953年7月7日 満51歳没 |
「阪妻(ばんつま)」の愛称で絶大な人気を誇った銀幕の大スター。本名は田村傳吉。ダイナミックな立... |
![]() |
木村伊兵衛 きむらいへい |
東京都 |
1901年12月12日〜
1974年5月31日 満72歳没 |
戦前・戦後を通して日本における近代写真界を牽引してきた写真家。小型カメラ「ライカ」の愛用者とし... |
![]() |
円谷英二 つぶらやえいじ |
福島県 |
1901年7月10日〜
1970年1月25日 満68歳没 |
株式会社円谷特技プロダクションの初代社長を務めた特撮監督、映画監督、撮影技師、発明家。昭和にお... |
![]() |
湯木貞一 ゆきていいち |
兵庫県 |
1901年5月26日〜
1997年4月7日 満95歳没 |
日本料理の名店「吉兆」を創業した料理人、実業家。16歳の時に父が経営するうなぎ料亭を継ぐが、の... |
![]() |
尾崎秀実 おざきほつみ |
東京都 |
1901年4月29日〜
1944年11月7日 満43歳没 |
中国問題評論家、共産主義者、ジャーナリスト、朝日新聞社記者など。新聞記者だった父に伴い少年時代... |
![]() |
昭和天皇 しょうわてんのう |
東京都 |
1901年4月29日〜
1989年1月7日 満87歳没 |
第124代天皇。 |
![]() |
御手洗毅 みたらいたけし |
大分県 |
1901年3月11日〜
1984年10月12日 満83歳没 |
キヤノンの創業者で初代社長。北海道大学医学部を卒業後、日本赤十字病院に勤務、その後、産婦人科医... |
![]() |
柳家金語楼 やなぎやきんごろう |
東京都 |
1901年2月28日〜
1972年10月22日 満71歳没 |
エノケン、ロッパに並ぶ三大喜劇人のひとり。 |
![]() |
勅使河原蒼風 てしがわらそうふう |
東京都 |
1900年12月17日〜
1979年9月5日 満78歳没 |
華道の世界に新風を吹き込んだ異端の華道家。華道「草月流」の創始者。本名は勅使河原鉀一(こういち... |
![]() |
石坂洋次郎 いしざかようじろう |
青森県 |
1900年1月25日〜
1986年10月7日 満86歳没 |
「百万人の作家」といわれた、戦前戦後の流行作家。代表作である『青い山脈』は何度も映画化、ドラマ... |
![]() |
伊丹万作 いたみまんさく |
愛媛県 |
1900年1月2日〜
1946年9月21日 満46歳没 |
「日本のルネ・クレール」と呼ばれ日本映画の礎を築いた映画監督のひとり。脚本家、俳優、エッセイス... |
![]() |
杉原千畝 すぎはらちうね |
岐阜県 |
1900年1月1日〜
1986年7月31日 満86歳没 |
「日本のシンドラー」とよばれる外交官。第二次世界大戦中、リトアニアのカウナス領事館に赴任中であ... |
![]() |
塩谷定好 しおやていこう |
鳥取県 |
1899年10月22日〜
1988年10月28日 満89歳没 |
日本の芸術写真の草分け。 |
![]() |
川口松太郎 かわぐちまつたろう |
東京都 |
1899年10月1日〜
1985年6月9日 満85歳没 |
第一回直木賞受賞作家。『鶴八鶴次郎』が評価された。また、大映映画の専務を務めたり、松田昌一名義... |
![]() |
川端康成 かわばたやすなり |
大阪府 |
1899年6月14日〜
1972年4月16日 満72歳没 |
昭和の小説家。1968年、日本人初のノーベル文学賞を受賞。 代表作は、『伊豆の踊子』『雪国』など。 |
![]() |
石川淳 いしかわじゅん |
東京都 |
1899年3月7日〜
1987年12月29日 満88歳没 |
無頼派(新戯作派)のひとりとして活躍した小説家。本名は淳(きよし)。号は夷斎(いさい)。東京外... |
![]() |
田河水泡 たがわすいほう |
東京都 |
1899年2月10日〜
1989年12月12日 満90歳没 |
『のらくろ』の作者として知られる漫画家。世界初の専業落語作家でもあり、『猫と金魚』は現在でも演... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook