昭和の人物

昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
グリッド
リスト
849件中 661 - 680件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
小林多喜二 こばやしたきじ |
秋田県 |
1903年12月1日〜
1933年2月20日 満29歳没 |
小説家。プロレタリア文学の巨頭。 小樽商科大学(旧・小樽高等商業学校)卒業後、北海道拓殖銀行... |
![]() |
吉田秀雄 よしだひでお |
福岡県 |
1903年11月9日〜
1963年1月27日 満59歳没 |
「広告の鬼」と呼ばれた電通の4代目代表取締役社長。東京帝国大学経済学部を卒業後、電通に入社。1... |
![]() |
飯田深雪 いいだみゆき |
新潟県 |
1903年10月9日〜
2007年7月4日 満103歳没 |
ご長寿料理番組『きょうの料理』の人気講師として知られる料理研究家。アートフラワーの創始者として... |
![]() |
鶴田義行 つるたよしゆき |
鹿児島県 |
1903年10月1日〜
1986年7月24日 満82歳没 |
日本競泳史上初のオリンピック金メダリストにして、日本人初のオリンピック連覇を果たした鉄人。鹿児... |
![]() |
石垣綾子 いしがきあやこ |
東京都 |
1903年9月21日〜
1996年11月12日 満93歳没 |
社会運動家。長い米国生活から得た視点で。反戦・女性問題に対しての問題提起を常におこない、議論を... |
![]() |
棟方志功 むなかたしこう |
青森県 |
1903年9月5日〜
1975年9月13日 満72歳没 |
版画家。(棟方自身は版画を「板画」と称した) 20世紀を代表する美術家のひとりであり、国際的... |
![]() |
古川ロッパ(緑波) ふるかわろっぱ |
東京都 |
1903年8月13日〜
1961年1月16日 満57歳没 |
「喜劇王」と呼ばれた昭和を代表するコメディアン。編集者、エッセイストでもある。本名は古川郁郎。... |
![]() |
堀越二郎 ほりこしじろう |
群馬県 |
1903年6月22日〜
1982年1月11日 満78歳没 |
ゼロ戦(零式艦上戦闘機)の設計主任として有名である。 また、新三菱重工業株式会社参与、東京大... |
![]() |
サトウハチロー さとうはちろー |
東京都 |
1903年5月23日〜
1973年11月13日 満70歳没 |
詩人、童謡作詞家、作家。戦後のヒット曲第一号となった『リンゴの唄』や童謡『ちいさい秋みつけた』... |
![]() |
草野心平 くさのしんぺい |
福島県 |
1903年5月12日〜
1988年11月12日 満85歳没 |
詩人。「蛙」をテーマにした詩を数多くつくったことで知られる。生涯でつくった詩は1400余りと非... |
![]() |
金子みすゞ かねこみすず |
山口県 |
1903年4月11日〜
1930年3月10日 満26歳没 |
26歳の若さで早世した童謡詩人。活動時期は短いものの、代表作「わたしと小鳥とすずと」「大漁」な... |
![]() |
片岡千恵蔵 かたおかちえぞう |
群馬県 |
1903年3月30日〜
1983年3月31日 満80歳没 |
戦前から戦後の長きにわたり大スターとして君臨した俳優。本名は植木正義。息子の植木義晴は日本航空... |
![]() |
香淳皇后 こうじゅんこうごう |
東京都 |
1903年3月6日〜
2000年6月16日 満97歳没 |
昭和天皇の皇后。島津久光のひ孫、久邇宮朝彦親王(中川宮)の孫にあたる。令和時代における上皇陛下... |
![]() |
武原はん たけはらはん |
徳島県 |
1903年2月4日〜
1998年2月5日 満95歳没 |
流派に属することなく身ひとつで活躍した上方舞の日本舞踏家。気品に満ちた美しい舞姿は「動く錦絵」... |
![]() |
西堀栄三郎 にしぼりえいざぶろう |
京都府 |
1903年1月28日〜
1989年4月13日 満86歳没 |
技術者として東芝技術本部長時代にて真空管を開発した。また統計的品質管理手法を日本の産業界に導入... |
![]() |
猪熊弦一郎 いのくまげんいちろう |
香川県 |
1902年12月14日〜
1993年5月17日 満90歳没 |
三越デパートの包装紙「華ひらく」を手がけたことで知られる洋画家。幼い頃から絵を得意とし、東京美... |
![]() |
上村松篁 うえむらしょうこう |
京都府 |
1902年10月19日〜
2001年3月11日 満98歳没 |
格調高い花鳥画で知られる日本画家。母は美人画の第一人者として名高い上村松園。息子の植村淳之も日... |
![]() |
横溝正史 よこみぞせいし |
兵庫県 |
1902年5月24日〜
1981年12月28日 満79歳没 |
日本を代表するミステリ作家。ボサボサ頭と人懐っこい笑顔が印象的な名探偵・金田一耕助の生みの親と... |
![]() |
岡田嘉子 おかだよしこ |
広島県 |
1902年4月21日〜
1992年2月10日 満89歳没 |
波乱の生涯を送った女優。大正から昭和にかけてトップクラスの人気がありながら、何度も駆け落ちを繰... |
![]() |
白洲次郎 しらすじろう |
兵庫県 |
1902年2月17日〜
1985年11月28日 満83歳没 |
官僚、実業家。妻は作家の白州正子、長男は元東宝東和社長の白洲春正、長女は武相荘館長で作家の白洲... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook