
上村松篁
うえむらしょうこう
格調高い花鳥画で知られる日本画家。母は美人画の第一人者として名高い上村松園。息子の植村淳之も日本画家。2階のアトリエにこもり絵に没頭する母・松園のことを幼いころ「二階のお母さん」と呼んでいたという。母の影響もあり幼少期から絵に親しみ、京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)に入学、在学中から展覧会で活躍した。22歳のときに発表した『椿』でリアリズムの第一歩をつかんだという。伝統的写生法に近代的なリアリズムと構成を併せ持つ新しい花鳥画は非常に高い評価を受けた。植村は徹底した写生にこだわり、自宅敷地内に巨大な鳥小屋と池をつくり数多くの鳥や生き物、植物を育てていた。代表的作品に『万葉の春』『白孔雀』『樹下遊禽』などがある。母・松園とともに文化功労者となっている。2001年(平成13年)3月11日、98歳で死去。死因は心不全。上村松篁と母・松園、息子・淳之の作品は奈良市にある松柏美術館で鑑賞することができる。 「心を磨いていかないといい絵描きにはなれない」
上村松篁を共有しよう!
![]() |
ツイート |
年表、功績
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1902年11月04日 | 0歳 (あと98年) | 上村松篁、生まれる |
2001年03月11日 | 98歳 | 上村松篁、心不全により死去 |
名作
上村松篁が携わった、昭和史に残る名作を紹介します
上村松篁の名作は見当たりませんでした…。上村松篁をチェックした人はこんな人物もチェックしています
上村松篁にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
上村松篁にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
関連商品
関連する商品を紹介します。
上村松篁の関連商品は見当たりませんでした…。エピソード・逸話
知られざる興味深いエピソードの数々。
上村松篁のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・最後の言葉
上村松篁が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
- 「鳥の生活を理解しなければ、鳥は描けない」
- 上村の、鳥の写生に対するこだわりを表す言葉といえる。
- 「花鳥画の世界。品が悪かったらどうにもならない。心を磨いていかないと、いい絵描きにはなれません」
- 2014年放送、NHKのTV番組『あの人に会いたい』より。
- 「心を磨いていかないといい絵描きにはなれない。」
記念館、銅像
ゆかりの品が展示されている主な記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
上村松篁関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

上村松篁関連の人物
昭和の人物 人気ランキング
- 20位 (43view)
- 市川團十郎(12代目) (芸能人)
- 重厚な存在感と骨太な芸で人気を博した歌舞伎役者。屋号は成田屋。本名は堀越夏...
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook