
梅原龍三郎
うめはらりゅうざぶろう
戦前から昭和末期まで日本洋画界の重鎮として君臨した洋画家。洋画家・安井曽太郎とともに「日本洋画壇の双璧」と呼ばれた。 高校を中退し、絵の道に入る。20歳のときに念願のパリに留学。フランス印象派の巨人ピエール・オーギュスト・ルノワールの指導を受け、西洋画を学ぶ。ヨーロッパで学んだ油彩画と日本の伝統絵画手法を融合させたその画風は華やかな色彩とダイナミックなタッチが特徴。 ルノワールは「君には色彩がある。デッサンは勉強で補えるが、 色彩はタンぺラマン(天性)だ」と梅原を高く評価した。ピカソやドガらとも交流があったという。その後、日本独自の油絵の確立に励み、やがて強烈な色彩とダイナミックな表現に満ちた独自の洋画を生み出す。代表的な作品に『桜島』『紫禁城』『立裸婦』『薔薇図』などがある。1986年(昭和61年)1月16日、97歳で死去。 「非常に感嘆したものをつかまえたい」
梅原龍三郎を共有しよう!
![]() |
ツイート |
年表、功績
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1888年03月09日 | 0歳 (あと97年) | 梅原龍三郎、生まれる |
1986年01月16日 | 97歳 | 梅原龍三郎、死去 |
名作
梅原龍三郎が携わった、昭和史に残る名作を紹介します
梅原龍三郎の名作は見当たりませんでした…。梅原龍三郎をチェックした人はこんな人物もチェックしています
梅原龍三郎にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
梅原龍三郎にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
関連商品
関連する商品を紹介します。
梅原龍三郎の関連商品は見当たりませんでした…。学歴
出身大学や高校などを紹介。
梅原龍三郎の学歴は見つかりませんでした…。
エピソード・逸話
知られざる興味深いエピソードの数々。
梅原龍三郎のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・最後の言葉
梅原龍三郎が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
- 「美しい光や色彩に感動すれば、何度でも同じ絵を描く」
- 2005年放送、NHKのTV番組『あの人に会いたい』より。
- 「非常に感嘆したものをつかまえたい。」
子孫・子供
偉人の血を受け継いだ方々を紹介します
梅原龍三郎の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
記念館、銅像
ゆかりの品が展示されている主な記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
梅原龍三郎関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

梅原龍三郎関連の人物
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook