
田中一光
たなかいっこう
日本におけるグラフィックデザインの第一人者として知られるグラフィックデザイナー。 京都市立美術専門学校(現:京都市立芸術大学)卒業後、鐘淵紡績に入社、その後、産経新聞に入社した。1954年にはタンゴ「オルケスタティピカ カナーロ」のポスターで、東京ADC銅賞を受賞し注目を集めるようになった。そして、1957年に広告デザイン会社「ライトパブリシティ」に入社すると、次々と広告を手がけた。1960年、日本デザインセンターの創設に参加したが、3年後に独立し「田中一光デザイン室」を開いた。1964年に開催された東京オリンピックでは、参加メダルの背面デザインを手がけている(表面は岡本太郎)。また、1968年に開催された日本万国博覧会(通称:大阪万博)では政府館1号館の展示設計責任者としてその設計に携わった。そのほか、セゾングループのクリエイティブディレクターとして、「無印良品」のアートディレクションを担当したことでも知られる。傑作ポスターとして名高い「産経観世能」などのポスター作品を筆頭に、ブックデザインやシンボルマーク、環境デザインなど幅広いジャンルで活躍し、紫綬褒章をはじめ数多くの賞を受賞した。
田中一光を共有しよう!
![]() |
ツイート |
年表、功績
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1930年01月13日 | 0歳 (あと71年) | 田中一光、生まれる |
2002年01月10日 | 71歳 | 田中一光、急性心不全のため死去 |
名作
田中一光が携わった、昭和史に残る名作を紹介します
田中一光の名作は見当たりませんでした…。田中一光をチェックした人はこんな人物もチェックしています
田中一光にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
田中一光にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
関連商品
関連する商品を紹介します。
田中一光の関連商品は見当たりませんでした…。エピソード・逸話
知られざる興味深いエピソードの数々。
田中一光のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・最後の言葉
田中一光が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
田中一光の名言は見つかりませんでした…。
子孫・子供
偉人の血を受け継いだ方々を紹介します
田中一光の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
記念館、銅像
ゆかりの品が展示されている主な記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
田中一光関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

田中一光関連の人物
昭和の人物 人気ランキング
- 2位 (256view)
- 江戸家猫八 (3代目) (芸能人 / 芸術文化)
- 昭和期に人気を集めた物真似師。古川ロッパ一座で俳優として修行をつみ、後に父...
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook