昭和の人物

昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
グリッド
リスト
849件中 461 - 480件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
金子信雄 かねこのぶお |
東京都 |
1923年3月27日〜
1995年1月20日 満71歳没 |
悪役俳優として活躍した俳優で料理研究家としても知られる。「ネコさん」の愛称で呼ばれた。代表作は... |
![]() |
渡辺はま子 わたなべはまこ |
神奈川県 |
1910年10月27日〜
1999年12月31日 満89歳没 |
戦中から戦後にかけて活躍した国民的な人気歌手。代表曲は『ああモンテンルパの夜は更けて』『蘇州夜... |
![]() |
木村伊兵衛 きむらいへい |
東京都 |
1901年12月12日〜
1974年5月31日 満72歳没 |
戦前・戦後を通して日本における近代写真界を牽引してきた写真家。小型カメラ「ライカ」の愛用者とし... |
![]() |
高峰秀子 たかみねひでこ |
北海道 |
1924年3月27日〜
2010年12月28日 満86歳没 |
戦前、戦後を通じて日本映画界に君臨した大女優。歌手、エッセイストとしても活躍した。愛称は「デコ... |
![]() |
蛯名武五郎 えびなたけごろう |
青森県 |
1918年4月23日〜
1970年8月5日 満52歳没 |
戦前から戦後にかけての日本競馬界を牽引したスター騎手、調教師。生涯成績は3907戦846勝。1... |
![]() |
片岡千恵蔵 かたおかちえぞう |
群馬県 |
1903年3月30日〜
1983年3月31日 満80歳没 |
戦前から戦後の長きにわたり大スターとして君臨した俳優。本名は植木正義。息子の植木義晴は日本航空... |
![]() |
梅原龍三郎 うめはらりゅうざぶろう |
京都府 |
1888年3月9日〜
1986年1月16日 満97歳没 |
戦前から昭和末期まで日本洋画界の重鎮として君臨した洋画家。洋画家・安井曽太郎とともに「日本洋画... |
![]() |
種田山頭火 たねださんとうか |
山口県 |
1882年12月3日〜
1940年10月11日 満57歳没 |
戦前の著名な俳人。本名は種田正一。 五七五の定型や季語に縛られない「自由律俳句」において有名... |
![]() |
浜口庫之助 はまぐちくらのすけ |
兵庫県 |
1917年7月22日〜
1990年12月2日 満73歳没 |
戦後、次々とヒット曲を世に送り出し、『ハマクラ』の愛称で親しまれた作詞・作曲家。代表曲は『バラ... |
![]() |
田中康三 たなかこうぞう |
北海道 |
1915年3月22日〜
1989年6月18日 満74歳没 |
戦後、花形ジョッキーとして活躍した騎手、調教師。騎手としての生涯成績は2147戦294勝。19... |
![]() |
山田風太郎 やまだふうたろう |
兵庫県 |
1922年1月4日〜
2001年7月28日 満79歳没 |
戦後における日本の娯楽小説を代表する作家。時代小説、推理小説、伝奇小説のジャンルで名をはせた。... |
![]() |
ジョージ川口 じょーじかわぐち |
京都府 |
1927年6月15日〜
2003年11月1日 満76歳没 |
戦後に活躍したドラマー。伝説のバンド『ビッグフォー(ビッグ4)』のメンバーでもある。本名は川口... |
![]() |
黛敏郎 まゆずみとしろう |
神奈川県 |
1929年2月20日〜
1997年4月10日 満68歳没 |
戦後のクラシック音楽、現代音楽を代表する作曲家に数えられる。東京藝術大学作曲科講師でもあった。... |
![]() |
保田隆芳 やすだたかよし |
東京都 |
1920年3月18日〜
2009年7月1日 満89歳没 |
戦後の中央競馬を代表する騎手。現在では一般的となった騎乗スタイル「モンキー乗り」をアメリカから... |
![]() |
大江巳之助 (4代目) おおえみのすけ |
徳島県 |
1907年5月4日〜
1997年1月24日 満89歳没 |
戦後の文楽復興に貢献した人形師。戦災でほとんど消失してしまった文楽人形のカシラ制作を引き受けた... |
![]() |
丹波哲郎 たんばてつろう |
東京都 |
1922年7月17日〜
2006年9月24日 満84歳没 |
戦後の日本映画界を牽引した俳優、映画監督。霊界研究者としても知られ、自らメガホンをとった映画『... |
![]() |
茂山千作(4世) しげやませんさく |
京都府 |
1919年12月28日〜
2013年5月23日 満93歳没 |
戦後の狂言界を牽引した長老的存在にして人間国宝。本名は茂山七五三(しめ)。名前の由来は七五三縄... |
![]() |
栗田勝 くりたまさる |
愛知県 |
1932年3月11日〜
1980年1月16日 満47歳没 |
戦後を代表する五冠馬シンザンの主戦騎手として知られる騎手、調教師。息子・栗田伸一も同じく騎手、... |
![]() |
飯田龍太 いいだりゅうた |
山梨県 |
1920年7月10日〜
2007年2月25日 満86歳没 |
戦後を代表する俳人の一人。俳人・飯田蛇笏(武治)の息子(四男)である。 |
![]() |
土門拳 どもんけん |
山形県 |
1909年10月25日〜
1990年9月15日 満80歳没 |
戦後日本における代表的な写真家。「絶対非演出の絶対スナップ」を主張し、とことんまで「リアリズム... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook