
高橋竹山
たかはしちくざん
津軽三味線の名人であり、今日では一般的となった津軽三味線の独奏を浸透させた。幼い頃に盲目となり生活のためにはじめた三味線ではあったが、北海道や東北を流し渡ったその腕は、老若男女問わず多くの人を魅了した。1963年には史上初となる津軽三味線独奏LPレコード『源流・高橋竹山の世界~津軽三味線』が発売、1971年には青森放送で高橋竹山のドキュメンタリー『寒撥』が放送、1977年には映画『竹山ひとり旅』(新藤兼人監督・脚本)が製作されモスクワ国際映画祭に日本代表作品として出品された。こうしたことなどから高い知名度と人気を獲得した竹山は、さらに1986年のアメリカ公演を皮切りに北米7都市で公演を行い、津軽三味線の名を世界に知らしめた。
高橋竹山を共有しよう!
![]() |
ツイート |
年表、功績
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1910年06月18日 | 0歳 (あと87年) | 高橋竹山、生まれる |
1998年02月05日 | 87歳 | 高橋竹山、喉頭がんにより死去 |
名作
高橋竹山が携わった、昭和史に残る名作を紹介します
高橋竹山の名作は見当たりませんでした…。高橋竹山をチェックした人はこんな人物もチェックしています
高橋竹山にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
高橋竹山にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
関連商品
関連する商品を紹介します。
学歴
出身大学や高校などを紹介。
高橋竹山の学歴は見つかりませんでした…。
エピソード・逸話
知られざる興味深いエピソードの数々。
高橋竹山のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。
名言・最後の言葉
高橋竹山が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
- 「つらいことは忘れない。楽しいことは忘れるものです」
- 2004年放送、NHKのTV番組『あの人に会いたい』より。
- 「それを聴けば、津軽の匂いがわきでるような、そういう音をだしたいものだ」
子孫・子供
偉人の血を受け継いだ方々を紹介します
高橋竹山の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
記念館、銅像
ゆかりの品が展示されている主な記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
高橋竹山関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

高橋竹山関連の人物
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook