土田世紀

土田世紀

つちだせいき

ジャンル
芸術文化
出身
秋田県
生年月日
1969年3月21日
没年月日
2012年2月24日
年齢
満42歳没

『編集王』『同じ月を見ている』などで知られる漫画家。陰影の強い独特のタッチと「泥臭い」ストーリーの作風は読者の感情をダイレクトにゆさぶり、根強いファンを生んだ。高校生の時に『漫画アクション』の新人賞に応募、奨励賞を受賞したことから漫画家人生がスタート、1991年には『俺節』、1993年には『競争狂走伝ありゃ馬こりゃ馬』、1994年には『編集王』、1998年には『同じ月を見ている』、2002年には『ギラギラ』、2005年には『夜回り先生』を連載、次々とヒット作を生み出し、ドラマ化や映画化もされた。しかし、2012年4月24日、滋賀県にある自宅にて肝硬変のため他界。あまりにも早すぎる死はファンに大きな衝撃を与えた。同じ東北出身の作家・宮沢賢治を敬愛し、作中にもたびたび賢治の詩が引用されている。

土田世紀を共有しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

年表、功績

活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。

年月日 年齢(人生の残り時間) 内容
19690321 0歳 (あと42年) 土田世紀、生まれる
20120424 43歳 土田世紀、肝硬変のため死去

名作

土田世紀が携わった、昭和史に残る名作を紹介します

土田世紀の名作は見当たりませんでした…。

土田世紀をチェックした人はこんな人物もチェックしています

土田世紀にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。

土田世紀にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。

写真

活躍していた当時の写真を紹介しています。

関連商品

関連する商品を紹介します。

土田世紀の関連商品は見当たりませんでした…。

学歴

出身大学や高校などを紹介。

土田世紀の学歴は見つかりませんでした…。

エピソード・逸話

知られざる興味深いエピソードの数々。

土田世紀のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。

名言・最後の言葉

土田世紀が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。

自分の読みたいマンガを、好きな絵の作家と創る……何か俺恥ずかしいことしてますかね
漫画『編集王』より。「第九話、夢一輪」での編集者・青梅のセリフ。
僕ならその「連載」という列車を終点まで走らせる。(略)客を乗せて走ってるなら、運転手の気まぐれで途中下車は出来ない
漫画『編集王』より。「第十四話、夢の彼方」での漫画家・骨川のセリフ。
涙や理屈で遠吠えするなら、私にだって出来る(略)マンガ家ならペンで落とし前つけなきゃダメ
漫画『編集王』より。「第十五話、夢が止まらない」での宮副編集長のセリフ。
いままでの僕は自分でクジを引けなかったけど、つかまされたのは全部当たりクジだった。だけど、これから引いてゆくクジはひとつひとつ……ひとつひとつが僕の足跡になる
漫画『編集王』より。「第十六話、夢の砦」での漫画家・小泊のセリフ。
花がなくなっても桜は桜に変わりねえよ。人目なんか関係なく毎日黙々と生きている
漫画『編集王』より。「第十八話、夢去りし街角」での編集部・カンパチのセリフ。
何が表現の自由だ!何も表現してねえじゃねえか
漫画『編集王』より。「第二十九話、青春貴族」での編集部・カンパチのセリフ。
表現の自由!?見てくれる人あっての表現だっぺ!何でこんなもん描くんだって問われたら、ちゃんと返答出来るだけの動機ぐらい用意しとけ
漫画『編集王』より。「第三十一話、似合わない青春」での編集部・カンパチのセリフ。
8日、9日を一週間にする。それが編集者の仕事だよ
漫画『編集王』より。「第三十九話、人形の家」での漫画家・晴海のセリフ。
一体いつから出版社は、本の虫から本を取りあげて、そろばんを持てって言うようになったんだ?
漫画『編集王』より。「第五十三話、この世の花」での編集者・五日市のセリフ。
マンガ家まで、まず順位や売上げを気にする始末だ。なんで結果ばかり気にするんだ。……誰が悪いのか知らないが……このままじゃマンガの未来は、たやすく次の「なにか」に食われちまう
漫画『編集王』より。「第五十四話、鳳仙花」での編集者・青梅のセリフ。
甘ったれんなよ。矛盾と寝るのがサラリーマンの証じゃねえのかい?
漫画『編集王』より。「第九十八話、色・ホワイトブレンド」での編集長・疎井のセリフ。
売れるマンガを作れる編集者が、一人前って意味なんですか?
漫画『編集王』より。「第百十二話、君色想い」での漫画家・山手のセリフ。
根っからのバカなら文句はねえ。…だけど…自分にも志はあるが、今はしようがないなんて言ってる…そうゆう中途半端な安全バカが一番嫌いなんだよ
漫画『編集王』より。「第百三十三話、星をみないで」での編集部・カンパチのセリフ。
今までの俺がどれぐらい…やらなくていい仕事をしていたかよーくわかった。せやからこれからやることは、ぜーんぶ俺の栄養になるわけや
漫画『編集王』より。「第百三十九話、北斗の星」での営業・法善寺のセリフ。
認められなくても楽しければそれでいいのか?売れなくても食えりゃそれでいいのか?
漫画『編集王』より。「第百四十一話、星降る高原」でのプログラマー・レノのセリフ。
(雑誌は)てめえが大きくなるために、栄養になるものばかり食いたがる生き物なんだ……昨日食いたがっても、今日要らないと言えば要らないんだ。そして俺達はそのバケモノによって生かされている
漫画『編集王』より。「第百五十二話、あの娘たずねて」での編集長のセリフ。
たましいは、肉体とも感情とも別の、僕等の気付かない所にあって、試練の時にのみ反応し成長するものだと思います。(略)互いの自己陶酔を競い合ったって何にもならない。たましいを、下げないように。その事だけを、僕は競いたいのです…
漫画『編集王』より。「最終話、さよならの朝」での漫画の神様のセリフ。

子孫・子供

偉人の血を受け継いだ方々を紹介します

土田世紀の子孫は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

記念館、銅像

ゆかりの品が展示されている主な記念館。現在でも残る生家や墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。

土田世紀関連の記念館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

土田世紀関連のタグ

土田世紀関連の人物

同い年の人物

土田世紀と同じ1969年に生まれた人物たち。

伊良部秀輝
伊良部秀輝
スポーツ選手
兵庫県
村山聖
村山聖
その他
広島県

秋田県出身の人物

土田世紀と同じ秋田県の生まれで、昭和に活躍した人物たち。

小林多喜二

小林多喜二

土方巽

土方巽

佐藤義亮

佐藤義亮

石川達三

石川達三

昭和の人物 人気ランキング

1位 (577view)
横山ノック政治家 / 芸能人
お笑いタレント、元参議院議員、元大阪府知事。愛称は「ピッカリくん」「タコ小...
横山ノック
2位 (488view)
阿部定犯罪者
日本を騒然とさせた猟奇殺人事件「阿部定事件」の犯人、芸妓。江戸時代から続く...
阿部定
3位 (228view)
三橋美智也芸能人
民謡をベースにした実力を持つ演歌歌手。ミッチーの愛称でファンから親しまれ、...
三橋美智也
4位 (212view)
小林カウ犯罪者
日本における戦後初の女性死刑囚。ホテル日本閣の乗っ取りをはかり、雑用係だっ...
小林カウ
5位 (206view)
高杉早苗芸能人
昭和に活躍した女優。本名は喜熨斗弘子(きのしひろこ)。旧名は清水ヒロ。ミス...
高杉早苗
6位 (169view)
山口小夜子その他
ファッションモデル、ファッションデザイナー。パリコレにモデルとして出演する...
山口小夜子
7位 (140view)
成田三樹夫芸能人
鋭い眼光が印象的な俳優。愛称は「ミッキー」。ニヒルな雰囲気とドスのきいた声...
成田三樹夫
8位 (132view)
牧野富太郎学者・教育者
「日本の植物学の父」と呼ばれる植物学者。その生涯において、40万枚以上の標...
牧野富太郎
9位 (106view)
比嘉和子その他
『アナタハンの女王事件』の当事者。太平洋戦争末期から終戦後、太平洋の孤島ア...
比嘉和子
10位 (89view)
猫田勝敏スポーツ選手
男子バレーボール選手。オリンピック4退会連続出場を果たし、金・銀・銅の3つ...
猫田勝敏
11位 (82view)
斉藤澄子スポーツ選手
世界・日本初の女性騎手となったジョッキー、厩務員。少女時代に競馬レースを見...
斉藤澄子
12位 (74view)
鈴木その子その他
美容研究家、料理研究家。株式会社SONOKO(前・株式会社トキノ)創業者で...
鈴木その子
13位 (73view)
中村天風財界人・経営者 / その他
思想家、実業家。日本初のヨガ行者でもある。本名は中村三郎(なかむらさぶろう...
中村天風
14位 (69view)
白洲次郎その他
官僚、実業家。妻は作家の白州正子、長男は元東宝東和社長の白洲春正、長女は武...
白洲次郎
15位 (67view)
都井睦雄犯罪者
日本の犯罪史上最悪ともいわれる「津山三十人殺し(津山事件)」の犯人。わずか...
都井睦雄
16位 (58view)
市川雷蔵(8代目)芸能人
時代劇映画『眠狂四郎』シリーズで一世を風靡した歌舞伎役者、俳優。本名は太田...
市川雷蔵(8代目)
17位 (58view)
名古屋章芸能人
俳優・声優。よく芸名だと思われているが、本名は同じである。NHK東京放送劇...
名古屋章
18位 (48view)
太地喜和子芸能人
本名の読み方は「だいじきわこ」。1959年に東映ニューフェイス第6期に合格...
太地喜和子
19位 (47view)
片岡千恵蔵芸能人
戦前から戦後の長きにわたり大スターとして君臨した俳優。本名は植木正義。息子...
片岡千恵蔵
20位 (46view)
秋山徳蔵その他
「天皇の料理番」と呼ばれた料理人。幼少の頃に禅寺に修行に出され、その後、華...
秋山徳蔵
21位 (44view)
中川勝彦芸能人
80年代に活躍したマルチタレント(ミュージシャン、俳優、声優など)。娘は「...
中川勝彦
22位 (44view)
西口彰犯罪者
裁判所の判決文で『悪魔の申し子』とも形容された、戦後の犯罪史に残る連続殺人...
西口彰
23位 (43view)
千原しのぶ芸能人
昭和の女優。本名は石原知子。「忠治旅日記・逢初道中」で銀幕デビュー。195...
千原しのぶ
24位 (41view)
高田好胤その他
「薬師寺の名物管長」と呼ばれた法相宗の僧。本名は高田好一。写経勧進というユ...
高田好胤
25位 (36view)
香月弘美芸能人
宝塚歌劇団月組で娘役だったタカラジェンヌ。本名は小笠原弘恵。1954年の「...
香月弘美

昭和ガイドとは

昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら

幕末 人気のタグ

昭和をもっと深く知る

人物の子孫
今でも続いているあの人物達の血縁
話題・タグ
話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
今日は何の日?
生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
出身都道府県
都道府県別の出身人物が一目でわかります
出身学校、学歴
出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
エピソード
意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
記念館・銅像
昭和の有名人にゆかりがある場所

昭和ガイドFacebook