昭和の人物

昭和の人物849名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
- 表示:
グリッド
リスト
849件中 561 - 580件目
写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
灰田勝彦 はいだかつひこ |
アメリカ |
1911年8月20日〜
1982年10月26日 満71歳没 |
昭和初期から中期を代表するウクレレ奏者、流行歌手。ハイカツの愛称で親しまれた。なお、歌のおねえ... |
![]() |
柴田トヨ しばたとよ |
栃木県 |
1911年6月26日〜
2013年1月20日 満101歳没 |
99歳で発表した詩集『くじけないで』が160万部のベストセラーとなった詩人。「100歳の詩人」... |
![]() |
島岡吉郎 しまおかきちろう |
長野県 |
1911年6月4日〜
1989年4月11日 満77歳没 |
明治大学野球部の名物監督。選手経験はなかったが、その熱血スパルタ指導により、秋山登、土井淳、池... |
![]() |
北林谷栄 きたばやしたにえ |
東京都 |
1911年5月21日〜
2010年4月27日 満98歳没 |
「日本一のおばあちゃん女優」と呼ばれた女優。30代から老け役を見事に演じてきた。本名は安藤令子... |
![]() |
藤山一郎 ふじやまいちろう |
東京都 |
1911年4月8日〜
1993年8月21日 満82歳没 |
『酒は涙か溜息か』『青い山脈』『長崎の鐘』などのヒット曲を歌った国民的歌手。作曲家、指揮者とし... |
![]() |
岡本太郎 おかもとたろう |
神奈川県 |
1911年2月26日〜
1996年1月7日 満84歳没 |
「芸術は爆発だ!」「何だ、これは」のフレーズで知られる日本を代表する芸術家。代表作に1970年... |
![]() |
若木竹丸 わかきたけまる |
東京都 |
1911年1月20日〜
2000年1月3日 満88歳没 |
昭和に活躍した伝説的ボディビルダー。 大山倍達や木村政彦などの格闘家にウエイトトレーニングを... |
![]() |
藤沢武夫 ふじさわたけお |
東京都 |
1910年11月10日〜
1988年12月30日 満78歳没 |
“世界のホンダ”の生みの親・本田宗一郎の名参謀として知られる実業家。20代の時に会社を設立する... |
![]() |
渡辺はま子 わたなべはまこ |
神奈川県 |
1910年10月27日〜
1999年12月31日 満89歳没 |
戦中から戦後にかけて活躍した国民的な人気歌手。代表曲は『ああモンテンルパの夜は更けて』『蘇州夜... |
![]() |
ミスワカナ(初代) みすわかな(しょだい) |
鳥取県 |
1910年10月20日〜
1946年10月15日 満35歳没 |
「ミスワカナ・玉松一郎」という夫婦漫才で一世を風靡した女性漫才師。2017年下半期のNHK朝ド... |
![]() |
榊原仟 さかきばらしげる |
福井県 |
1910年10月13日〜
1979年9月28日 満68歳没 |
心臓外科の世界的権威として名をはせた医学者。40歳の時に東京女子医科大学の教授となり、数々の難... |
![]() |
中倉清 なかくらきよし |
鹿児島県 |
1910年9月24日〜
2000年2月9日 満89歳没 |
「昭和武蔵」と謳われた剣道家、居合道家、警察官。段位は剣道・居合道範士九段。流派は神道無念流、... |
![]() |
高橋竹山 たかはしちくざん |
青森県 |
1910年6月18日〜
1998年2月5日 満87歳没 |
津軽三味線の名人であり、今日では一般的となった津軽三味線の独奏を浸透させた。幼い頃に盲目となり... |
![]() |
白川静 しらかわしずか |
福井県 |
1910年4月9日〜
2006年10月30日 満96歳没 |
文字学者、東洋学者。おもに古代漢文学を研究対象とし、独学から始めた長年の成果は漢字成立の定説に... |
![]() |
黒澤明 くろさわあきら |
東京都 |
1910年3月23日〜
1998年9月6日 満88歳没 |
日本を代表する映画監督。世界でも名を知られる巨匠である。 通称「世界のクロサワ」。 |
![]() |
安藤百福 あんどうももふく |
台湾 |
1910年3月5日〜
2007年1月5日 満96歳没 |
日清食品株式会社の創業者。台湾生まれの在日中国人。 袋麺「チキンラーメン」とカップ麺「カップ... |
![]() |
白洲正子 しらすまさこ |
北海道 |
1910年1月7日〜
1998年12月26日 満88歳没 |
随筆家。夫は白洲次郎である。薩摩藩士で伯爵の樺山家に生まれ幼少期からの教育により、能や骨董など... |
![]() |
中里恒子 なかざとつねこ |
神奈川県 |
1909年12月23日〜
1987年4月5日 満77歳没 |
小説『乗合馬車』で女性として初めて芥川賞を受賞した小説家。代表作に読売文学賞を受賞した『歌枕』... |
![]() |
松本清張 まつもとせいちょう |
福岡県 |
1909年12月21日〜
1992年8月4日 満82歳没 |
日本の小説家。推理小説、時代小説、歴史小説だけでなくノンフィクションのジャンルでも数多くの傑作... |
![]() |
埴谷雄高 はにやゆたか |
台湾 |
1909年12月19日〜
1997年2月19日 満87歳没 |
小説家。台湾にて生まれ、本名は般若豊(はんにゃ ゆたか)。代表作は未完の大長編小説『死霊(しれ... |
昭和の人物に関連するタグ
昭和の人物を話題ごとにまとめて見ることができます。人気順です。
昭和時代以外の人物
いまでも人気のある人物から知る人ぞ知る人物まで。合計1,500人以上。
昭和の人物 人気ランキング
昭和ガイドとは
昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。昭和 人気のタグ
昭和をもっと深く知る
- 人物の子孫
- 今でも続いているあの人物達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
- 年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
- 各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 出身学校、学歴
- 出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
- エピソード
- 意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
- 記念館・銅像
- 昭和の有名人にゆかりがある場所
昭和ガイドFacebook