年別に見る亡くなった、生まれた有名人(昭和編)

195年に亡くなった有名人

195年は財界人・経営者、政治家、スポーツ選手、学者・教育者、芸術文化、芸能人、その他のジャンルで37名の有名人が亡くなりました。写真とプロフィール、名言つきで紹介します。各リンクから人物詳細でもっと詳しい情報を見ることもできます。

195年に生まれた有名人の一覧もあわせてどうぞ(0名)。

195年に生まれた・亡くなった有名人を共有する

このエントリーをはてなブックマークに追加

1950年3月14日(火)

吉本せい

吉本せいが亡くなりました。

ジャンル
財界人・経営者
出身
兵庫県
生年月日
1889年12月5日
没年月日
1950年3月14日
年齢
満60歳没

「女今太閤」「女小林一三」と呼ばれた吉本興業の創業者、芸能プロモーター。荒物問屋の吉本吉兵衛と結婚したが不況で財産を失ったため、夫婦で大阪天満天神裏で寄席経営を始めた。その後、寄席の買収を繰り返...(続きをみる

吉本せいの名言
時代を先取りして、誰の意見でも有り難く聴くことです。実行するせんはこちらが決めればよろしい

1950年10月19日(木)

池田成彬

池田成彬が亡くなりました。

ジャンル
政治家 / 財界人・経営者
出身
山形県
生年月日
1867年8月15日
没年月日
1950年10月19日
年齢
満83歳没

「いけだせいひん」とも読む。 慶應義塾大学卒業後に入行した三井銀行にて、調査係を振り出しに実績を積みあげ最終的には筆頭常務にまでのぼりつめる。その間、三井銀行の業務近代化を着実に推し進めた。 ...(続きをみる

池田成彬の名言
秀才で、才能があっても、人格に欠点があると、結局において大成しない

1950年10月24日(火)

ピストン堀口

ピストン堀口が亡くなりました。

ジャンル
スポーツ選手
出身
栃木県
生年月日
1914年5月7日
没年月日
1950年10月24日
年齢
満36歳没

『拳聖』とよばれた伝説的ボクサー。 「日本ボクシングの父」とよばれた渡辺勇次郎のジム「日本拳闘倶楽部」にて腕を磨き、デビューから5引き分けをはさみ47連勝という輝かしい戦績をのこす。日本フェザ...(続きをみる

ピストン堀口の名言
拳闘こそ我が命

1950年12月30日(土)

高野佐三郎

高野佐三郎が亡くなりました。

ジャンル
スポーツ選手
出身
埼玉県
生年月日
1862年7月9日
没年月日
1950年12月30日
年齢
満88歳没

「昭和の剣聖」と呼ばれる剣道家。流派は中西派一刀流。大正から昭和初期における剣道界の第一人者で、中山博道とともに近代剣道の基礎を築いた。幼い頃より忍藩で剣術指南役をしていた祖父から剣術を学び、上...(続きをみる

1951年1月10日(水)

仁科芳雄

仁科芳雄が亡くなりました。

ジャンル
学者・教育者
出身
岡山県
生年月日
1890年12月6日
没年月日
1951年1月10日
年齢
満60歳没

「日本の現代物理学の父」と呼ばれた物理学者。東京帝国大学を首席で卒業後、理化学研究所の研究生となり、1921年、ヨーロッパに留学し物理学の新たな分野の研究に励んだ。そして、1928年、クライン=...(続きをみる

1951年1月23日(火)

白井松次郎

白井松次郎が亡くなりました。

ジャンル
財界人・経営者
出身
京都府
生年月日
1877年12月13日
没年月日
1951年1月23日
年齢
満73歳没

映画・演劇の制作、興業、配給を手がける松竹株式会社の創業者のひとり。双生児の弟・大谷竹次郎とともに松竹を創業した(社名は兄弟の名から一字とったもの)。兄・松次郎は関西を、弟・竹次郎は東京を中心に...(続きをみる

1951年6月28日(木)

林芙美子

林芙美子が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
山口県
生年月日
1903年12月31日
没年月日
1951年6月28日
年齢
満47歳没

庶民の目線での名作を残した女流小説家。代表作は自伝的小説『放浪記』をはじめ『浮雲』『晩菊』『めし』『うず潮』など。その作品は数多く映画化もされている。非常に多作で知られるが過労がたたり、1951...(続きをみる

林芙美子の名言
花の命は短くて苦しきことのみ多かりき

1951年8月18日(土)

佐藤義亮

佐藤義亮が亡くなりました。

ジャンル
財界人・経営者
出身
秋田県
生年月日
1878年2月18日
没年月日
1951年8月18日
年齢
満73歳没

大手出版社・新潮社の創設者。幼名は儀助。孫は新潮社の3代目社長・佐藤亮一。雑誌『新潮』を発行したことでも知られる。(続きをみる

1952年3月27日(木)

豊田喜一郎

豊田喜一郎が亡くなりました。

ジャンル
財界人・経営者
出身
愛知県
生年月日
1894年6月11日
没年月日
1952年3月27日
年齢
満57歳没

トヨタ自動車創業者。 それまで日本の自動車産業はアメリカからの輸入に頼っている現状だったが、自動車工場を建設。世界で戦うメーカーとなるために、生産ノウハウを一から作り上げた。(続きをみる

豊田喜一郎の名言
現場で考え、研究せよ

1952年5月14日(水)

三田村鳶魚

三田村鳶魚が亡くなりました。

ジャンル
学者・教育者
出身
東京都
生年月日
1870年4月17日
没年月日
1952年5月14日
年齢
満82歳没

「江戸学の祖」とも呼ばれる江戸文化・風俗研究家。本名は万次郎、後に玄龍。八王子千人同心の家系に生まれ、新聞記者などを経て江戸文化・風俗研究家となった。著書に『江戸ッ子』『伊賀の水月』『江戸年中行...(続きをみる

1952年10月19日(日)

土井晩翠

土井晩翠が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化 / 学者・教育者
出身
北海道
生年月日
1871年12月5日
没年月日
1952年10月19日
年齢
満80歳没

名曲『荒城の月』の作詞で知られる詩人、英文学者。本名は土井林吉。島崎藤村と並んで「藤晩時代」を築いた。『荒城の月』は晩翠が東京音楽学校(現・東京芸術大学)から中学唱和用の歌詞を依頼され作詞したも...(続きをみる

1953年5月28日(木)

堀辰雄

堀辰雄が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
東京都
生年月日
1904年12月28日
没年月日
1953年5月28日
年齢
満48歳没

昭和初期を代表する作家。肺結核の療養先であった軽井沢を舞台とした作品で知られる。代表作は、婚約者の死をきっかけに書いた『風立ちぬ』をはじめ、『美しい村』『がげろふ日記』『菜穂子』など。自身の病気...(続きをみる

1953年7月7日(火)

阪東妻三郎

阪東妻三郎が亡くなりました。

ジャンル
芸能人
出身
東京都
生年月日
1901年12月14日
没年月日
1953年7月7日
年齢
満51歳没

「阪妻(ばんつま)」の愛称で絶大な人気を誇った銀幕の大スター。本名は田村傳吉。ダイナミックな立ち回りで人気を博し「剣戟王」の異名をとり、大正末期から昭和初期にかけて剣戟ブームを生み出した。5人い...(続きをみる

1954年2月12日(金)

本多光太郎

本多光太郎が亡くなりました。

ジャンル
学者・教育者
出身
愛知県
生年月日
1870年2月23日
没年月日
1954年2月12日
年齢
満83歳没

世界に先駆けて鉄鋼の研究を行い、「鉄の神様」「鉄鋼の父」とも呼ばれた物理学者、金属工学者。当時世界最強の永久磁石であった磁性鋼のKS鋼、新KS鋼の発明者として名高い。特許庁が1985年に選定した...(続きをみる

1954年2月14日(日)

相馬愛蔵

相馬愛蔵が亡くなりました。

ジャンル
財界人・経営者 / その他
出身
長野県
生年月日
1870年11月8日
没年月日
1954年2月14日
年齢
満83歳没

新宿中村屋の創業者。社会事業家としても有名。妻はともに新宿中村屋を創業し、社会事業家としても活躍した相馬黒光。1901年に東大赤門前にあったパン屋「本郷中村屋」を買い取ると、1904年に日本で初...(続きをみる

1954年3月5日(金)

岸田國士

岸田國士が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
東京都
生年月日
1890年11月2日
没年月日
1954年3月5日
年齢
満63歳没

劇作家、演出家、小説家、評論家、翻訳家、評論家。女優・岸田今日子の父。代表作に戯曲『牛山ホテル』『チロルの秋』、小説『暖流』『双面神』、翻訳小説『にんじん』などがある。父が陸軍軍人だったことから...(続きをみる

岸田國士の名言
一人では何も出来ぬ。だが、まず誰かがはじめなければならぬ

1954年6月26日(土)

福井英一

福井英一が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
東京都
生年月日
1921年3月3日
没年月日
1954年6月26日
年齢
満33歳没

爆発的ヒットとなった柔道漫画『イガグリくん』などで知られる漫画家。漫画雑誌『漫画少年』に連載した『ドンマイくん』で漫画家デビュー。1952年から連載がスタートした『イガグリくん』で一躍大人気漫画...(続きをみる

1954年9月21日(火)

御木本幸吉

御木本幸吉が亡くなりました。

ジャンル
財界人・経営者
出身
三重県
生年月日
1858年3月10日
没年月日
1954年9月21日
年齢
満96歳没

御木本真珠店(現・ミキモト)を創業し「真珠王」と呼ばれた実業家。1985年に特許庁が選定した「十大発明家」のひとり(ほかは豊田佐吉、高峰譲吉、池田菊苗、鈴木梅太郎、杉本京太、本多光太郎、八木秀次...(続きをみる

御木本幸吉の名言
わしは日本中を公園にしたい

1955年2月17日(木)

坂口安吾

坂口安吾が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
新潟県
生年月日
1906年10月20日
没年月日
1955年2月17日
年齢
満48歳没

『堕落論』『白痴』などで時代の寵児となった無頼派の作家。本名は炳五(へいご)。純文学、歴史小説、推理小説、エッセイなど幅広いジャンルの作品を残し、その後の作家たちに多大な影響を与えた。幼い頃から...(続きをみる

坂口安吾の名言
自分といふ人間は他にかけがへのない人間であり、死ねばなくなる人間なのだから、自分の人生を精いつぱい、より良く、工夫をこらして生きなければならぬ

1955年7月28日(木)

宮武外骨

宮武外骨が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
香川県
生年月日
1867年2月22日
没年月日
1955年7月28日
年齢
満88歳没

明治期から昭和にかけて活躍したジャーナリスト。新聞記者、新聞編集者、メディア史学者、著作家、新聞史研究家、江戸・明治期の世相風俗研究家などといったさまざまな顔を持つ。反骨精神に富み、政府と権力に...(続きをみる

宮武外骨の名言
予は危険人物なり

1955年12月14日(水)

安井曾太郎

安井曾太郎が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
京都府
生年月日
1888年5月17日
没年月日
1955年12月14日
年齢
満67歳没

「肖像画の名手」「デッサンの神様」と謳われた洋画家。早くから画家になることを志し、商業学校を中退後、聖護院洋画研究所(のちの関西美術院)にて絵を学ぶ。その後、フランスに渡り名門アカデミー・ジュリ...(続きをみる

1956年4月2日(月)

高村光太郎

高村光太郎が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
東京都
生年月日
1883年3月13日
没年月日
1956年4月2日
年齢
満73歳没

昭和を代表する詩人。もともとは彫刻家・画家であるが、現在では詩人として認知されている。本名は光太郎と書いて「みつたろう」。父は彫刻家として著名な高村光雲。弟に鋳金家・高村豊周がいる。 代表作は...(続きをみる

高村光太郎の名言
僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る

1956年6月25日(月)

宮城道雄

宮城道雄が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
兵庫県
生年月日
1894年4月7日
没年月日
1956年6月25日
年齢
満62歳没

作曲家、箏曲家である。十七絃の発明者として知られる。旧姓は菅(すが)。 8歳で失明し、生田流の2代目・中島検校に弟子入り。わずか11歳で免許皆伝となる。 その後クラシック音楽の影響を受けた作...(続きをみる

宮城道雄の名言
謙遜のブレーキのかからない自信はやがて慢心となる

1956年6月28日(木)

渡辺勇次郎

渡辺勇次郎が亡くなりました。

ジャンル
スポーツ選手
出身
栃木県
生年月日
1889年11月11日
没年月日
1956年6月28日
年齢
満66歳没

昭和に活躍したボクサー。単身渡米し、サンフランシスコで働きながら本場のボクシングを学ぶ。リングネーム「ヤング・ワタナベ」で、カリフォルニア州王者になるなど活躍した。 また、日本最初のボクシング...(続きをみる

1956年11月21日(水)

会津八一

会津八一が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
新潟県
生年月日
1881年8月1日
没年月日
1956年11月21日
年齢
満75歳没

歌人、美術史家、書道家。雅号は、秋艸道人、渾斎。少年時代から和歌に親しみ、東京専門学校(早稲田大学の前身)に入学すると、坪内逍遥や小泉八雲らの講義を受けた。大学卒業後、故郷の新潟で英語教師をして...(続きをみる

1957年1月18日(金)

牧野富太郎

牧野富太郎が亡くなりました。

ジャンル
学者・教育者
出身
高知県
生年月日
1862年5月22日
没年月日
1957年1月18日
年齢
満94歳没

「日本の植物学の父」と呼ばれる植物学者。その生涯において、40万枚以上の標本を採取し、数多くの新種を発見、命名した植物は2500種以上、また、『牧野日本植物図鑑』など多数の著作を残した近代植物分...(続きをみる

1957年1月25日(金)

小林一三

小林一三が亡くなりました。

ジャンル
財界人・経営者
出身
山梨県
生年月日
1873年1月3日
没年月日
1957年1月25日
年齢
満84歳没

阪急電鉄や宝塚歌劇団をはじめとする阪急東宝グループ(現・阪急阪神東宝グループ)を創設した実業家。元プロテニスプレーヤーでスポーツキャスターの松岡修造は曾孫にあたる。第2次近衛内閣では商工大臣を、...(続きをみる

1957年4月3日(水)

小林古径

小林古径が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
新潟県
生年月日
1883年2月11日
没年月日
1957年4月3日
年齢
満74歳没

大正から昭和にかけて活躍した近代日本画の巨匠。本名は小林茂。代表作にして傑作「髪」(重要文化財)は裸婦画として日本で初めて切手のデザインに採用されている。画面に満ちる緊張感と品格、濁りのない色彩...(続きをみる

1957年4月26日(金)

船越義珍

船越義珍が亡くなりました。

ジャンル
スポーツ選手
出身
沖縄県
生年月日
1868年12月23日
没年月日
1957年4月26日
年齢
満88歳没

昭和の空手家。空手(唐手)を本土に伝えたことで知られ、日本における空手の普及に多大なる功績を残す。 空手の4大流派『松濤館流』事実上の開祖である。(4大流派はほか、剛柔流、糸東流、和道流)。 (続きをみる

船越義珍の名言
形は正しく 実戦は別物

1957年6月30日(日)

川合玉堂

川合玉堂が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
愛知県
生年月日
1873年11月24日
没年月日
1957年6月30日
年齢
満83歳没

明治から昭和初期にかけて活躍した日本画家。本名は川合芳三郎。代表作は『行く春』(重文)、『二日月』など。子供の頃から絵が好きで、京都で円山・四条派の絵画を学び、17歳の時に「玉堂」と号した。その...(続きをみる

1958年2月26日(水)

横山大観

横山大観が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
茨城県
生年月日
1868年9月18日
没年月日
1958年2月26日
年齢
満89歳没

近代日本画壇の巨匠として知られる日本画家、美術家。本名は横山秀麿。第1回文化勲章の受章者でもある。少年時代から絵画に興味を抱き、東京美術学校(のちの東京芸術大学)の第1期生として入学、そこで岡倉...(続きをみる

横山大観の名言
己が貧しければ、そこに描かれた富士も貧しい

1958年4月1日(火)

香月弘美

香月弘美が亡くなりました。

ジャンル
芸能人
出身
神奈川県
生年月日
1936年8月21日
没年月日
1958年4月1日
年齢
満21歳没

宝塚歌劇団月組で娘役だったタカラジェンヌ。本名は小笠原弘恵。1954年の「宝塚春のをどり」で初舞台を踏み、娘役として活動していた。しかし、1958年4月1日、宝塚大劇場で行われた花組好演『春のお...(続きをみる

1958年12月14日(日)

中山博道

中山博道が亡くなりました。

ジャンル
スポーツ選手
出身
東京都
生年月日
1872年2月11日
没年月日
1958年12月14日
年齢
満86歳没

「昭和の剣聖」「最後の武芸者」と呼ばれる武道家。幼名は乙吉、別名は資信。流派は神道無念流、夢想神伝流、神道夢想流。高野佐三郎とともに近代剣道の双璧といわれる。幼い頃から剣術、柔術を学び始め、山口...(続きをみる

1959年1月3日(土)

和田英作

和田英作が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
鹿児島県
生年月日
1874年12月23日
没年月日
1959年1月3日
年齢
満84歳没

洋画家。代表作は、歴史の教科書などでもよく掲載される『憲法発布式』や慶応義塾大学図書館のステンドグラス(原画)。東京美術学校の校長を務め、1943年には文化勲章を受章した。(続きをみる

1959年4月8日(水)

高浜虚子

高浜虚子が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
愛媛県
生年月日
1874年2月22日
没年月日
1959年4月8日
年齢
満85歳没

明治から昭和にかけて活躍した俳人、小説家。本名は高濱清(たかはまきよし)。伊予尋常中学(現・愛媛県立松山東高校)の同級生・河東碧梧桐とともに正岡子規に師事し、「子規門下の双璧」と謳われた。余命を...(続きをみる

1959年4月30日(木)

永井荷風

永井荷風が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
東京都
生年月日
1879年12月3日
没年月日
1959年4月30日
年齢
満79歳没

明治から昭和にかけて活躍した文豪。随筆家でもある。本名は永井壮吉。号は金阜山人、断腸亭主人、石南居士など。1902年、傾倒していたフランスの小説家エミール・ゾラの影響を受けた『地獄の花』を刊行、...(続きをみる

1959年12月21日(月)

北大路魯山人

北大路魯山人が亡くなりました。

ジャンル
芸術文化
出身
京都府
生年月日
1883年3月23日
没年月日
1959年12月21日
年齢
満76歳没

陶芸家、篆刻家、画家、書道家、漆芸家などさまざまなジャンルで活躍した芸術家。日本を代表する美食家としても知られる。1921年には会員制食堂「美食倶楽部」を発足、自ら創案・製作した食器を使用し、料...(続きをみる

昭和ガイドとは

昭和をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら

昭和 人気のタグ

昭和をもっと深く知る

人物の子孫
今でも続いているあの人物達の血縁
話題・タグ
話題ごとに昭和の有名人や名言をまとめて見る
年ごとの生まれた/亡くなった有名人一覧
各年ごとに有名人の写真や詳細を一覧で見る
今日は何の日?
生まれた・亡くなった有名人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに昭和の有名人を見る
出身都道府県
都道府県別の出身人物が一目でわかります
出身学校、学歴
出身大学、高校ごとに見る有名人の意外な学歴
エピソード
意外!?偉人に親しみがもてる逸話を紹介します
記念館・銅像
昭和の有名人にゆかりがある場所

昭和ガイドFacebook